ブリッジは、ネットワーク同士を結んでデータの橋渡しをしてくれる存在です。
現実の宅配便でイメージしてみましょう。荷物は一度、集荷営業所に送られてから家に届きますね。ブリッジはその集荷営業所みたいなものです。


外野からホームベースに投げれるのはイチローくらいじゃない?!
意味:ブリッジとは通信の中継をしてくれる機器
ブリッジは、OSI参照モデルにおけるデータリンク層のデータ中継機器で、ネットワーク中のMACアドレスというデータを見て行き先を振り分けてくれます。
「ネットワークとネットワークの間を橋渡しする」という意味でブリッジという名前がつけられたといわれています。
スイッチングハブと混同しがちですが、スイッチングハブはブリッジの機能をアップグレードさせた機器です。
野球の送球も宅配も中継した方が早くて効率よく届けることができるわよね